クリニック紹介
HOME
記事数: 6
日本東方医学会
記事数: 0
日本東方医学会 会則
記事数: 6
日本東方医学会 学術大会
記事数: 5
市民公開講座
記事数: 3
学術誌
記事数: 2
新・認定制度
記事数: 2
医療連携鍼灸師
記事数: 1
薬膳レシピ
記事数: 2
入会のご案内
記事数: 6
間中喜雄先生について
記事数: 3
広瀬滋之先生について
記事数: 3
訃報案内
記事数: 1
未分類
記事数: 7
セミナーのご案内
記事数: 2
中医学研修講座 基礎の部
記事数: 5
中医学研修講座 臨床の部
記事数: 5
次のステップをめざす中医学研修講座
記事数: 4
中国医学実践通信講座
記事数: 7
DAPAカンファレンス
症例検討会 DAPAカンファレンス(医鍼薬地域連携カンファレンス)
毎月第2月曜日 20時~ zoom開催
医療連携・多職種連携の教育を受けていない鍼灸師にとって、日々の臨床は閉ざされたものになりやすいです。
そこで、医療連携を経験した鍼灸師が症例を報告し、医師の目を通じて検討することで、症例に対する新しい視点・
現代医学的な診断やケアへの助言を得る機会を設けました。
医師をはじめとし、コメディカルも参加するこの会で、鍼灸師は、医療者同士のコミュニケーション・マナーを
身につけ、臨床に役立てて欲しいと思います。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
■次回開催のご案内
日時:10月16日(月)20:00~(30分~1時間程度)
主訴:準備中
※準備中
■アーカイブはこちら
記事数: 1
中医学オンラインセミナー
記事数: 2
中医学オンラインセミナー 臨床
記事数: 1
中医学オンラインセミナー 臨床 ツムラ動画
記事数: 1
「医療連携鍼灸師」育成セミナー
記事数: 1
新・中医臨床カンファレンス
記事数: 1
谷先生写真集
記事数: 1
動画配信(ライブストリーミング配信)講座の参加方法
記事数: 1
各ツール別の参加方法
記事数: 3
会員ページ
記事数: 2
立春のレシピ
記事数: 1
雨水のレシピ
記事数: 1
啓蟄のレシピ
記事数: 1
春分のレシピ
記事数: 1
清明のレシピ
記事数: 1
穀雨のレシピ
記事数: 1
立夏のレシピ
記事数: 1
小満のレシピ
記事数: 1
芒種のレシピ
記事数: 1
夏至のレシピ
記事数: 1
小暑のレシピ
記事数: 1
大暑のレシピ
記事数: 1
立秋のレシピ
記事数: 1
処暑のレシピ
記事数: 1
白露のレシピ
記事数: 1
秋分のレシピ
記事数: 1
寒露のレシピ
記事数: 1
霜降のレシピ
記事数: 1
立冬のレシピ
記事数: 1
小雪のレシピ
記事数: 1
大雪のレシピ
記事数: 1
冬至のレシピ
記事数: 1
小寒のレシピ
記事数: 1
大寒のレシピ
記事数: 1