メニュー

DAPAカンファレンス - 一般財団法人 東方医療振興財団 日本東方医学会

セミナーのご案内

一般口演・ポスター発表の演者の皆さまへご案内

◆一般口演について

1.受付

 当日は、ご自身の発表開始の40分前までに受付をお済ませください。

 

 2.発表時間

 進行については座長の指示に従ってください。事務局からは下記のように計時いたします。

 

一般口演

発表7分、質疑応答3分の計10分となります。

発表終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

質疑応答終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

 

 次演者の方は、前演者の登壇と同時に、前方左側の次演者席にご着席ください。

 

3.発表方法

 

 ・発表はPowerPointを使用したPCプレゼンテーションです。

  Windows Power Point 2007-2016バージョンで作成をお願い致します。

  最初(または最後)のページに、利益相反の有無、ある場合は企業名の開示を必ずお願い致します。

 ・スクリーンセーバと省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。

 

4.データメディア

 発表用Power Pointは、データ、またはUSBにて事務局へお送りください。〆切2020年1月23日(木)

 当日はバックアップを、USBフラッシュメモリで必ずご持参ください。

  

5.発表用データの作成

 ・フォント

  Windowsで標準搭載されているフォントのみが使用可能です。

  それ以外のフォントを使用した場合、文字、段落のずれ、文字化けなどが発生する可能性があります。

 

 ・画像サイズ

  プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。この環境のパソコンで画面のすべてが不具合なく

  表現されていることをご確認ください。

 

 

 

 

  

 

利益相反(COI)について

1.利益相反(COI)に関する詳細

 1)利益相反(COI)について

   口述およびポスター講演時に開示するスライド例の見本と加工用データを、本ホームページに掲載しております。

   スライドの1枚目、ポスター内に情報開示をお願い致します。

   

 2)利益相反なしの場合

   抄録の下部分に、下記の一文を記載させていただきます。

   『演題発表に関し、開示すべきCOI関係にある企業等はありません。

 

 3)利益相反ありの場合(一般口演、ポスター発表)

   一般口演の場合は、PPTのスライドの1枚目に、利益相反(COI)スライドを提示してください。

   (スライド見本はこちらからダウンロード可能)

     ※右クリックをして、保存→PCのダウンロードファイルから確認してください

   ポスター発表の場合は、ポスター最下段に該当項目を記載してください。

   

  4)利益相反開示について

   利益相反については、演題発表内容に関し申告対象期間内(抄録提出日を基準として過去3年間)に、

   以下の利益相反記載事項に該当する場合は、演題発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体名

   と金額を申告してください。

  

 5)日本東方医学会利益相反の開示すべき項目

   ①役員・顧問職

    企業や営利を目的とした団体(以下、企業等、という)の役員、顧問職の有無。

    1つの企業等から、年間100万円以上の報酬を受け取っている場合。

   ②株式

    1つの企業等の株式から、年間100万円以上の利益を取得した場合及び当該発行済株式数の

    5%以上保有している場合。

   ③特許権使用料

    年間100万円を超える場合(1企業あたりの金額)

   ④日当・出席料・講演料等

    年間100万円を超える場合(1企業あたりの金額)

   ⑤原稿料

    年間100万円を超える場合(1企業あたりの金額)

   ⑥研究費

    1つの臨床研究に対する総額が年間200万円以上の場合

   ⑦奨学寄付金(奨励寄付金)

    1名の研究責任者に対する総額が年間200万円以上の場合

   ⑧その他

    年間30万円以上の贈答(研究とは直接無関係な旅行、贈答品等) 

 

座長・司会の皆さまへご案内

1.共通事項

 1)受付について

   当日は、担当セッション開始の60分前までに受付をお済ませください。

 2)次座長・司会

   担当セッション開始予定の10分前までに、会場内右前方の次座長・司会者席にご着席ください。

 3)セッション進行

   定刻になりましたら、セッションの進行をお願い致します。

 4)時間厳守のお願い

   座長席、司会者席、演者席に時計を設置し、時間の管理をいたします。

   時間厳守での進行をお願い致します。

 

2.会頭講演、教育講演、シンポジウム

 1)発表時間について

   座長席・司会者席および演台には時計を設置しておりますので、下記のとおり進行をお願い致します。

 

会頭講演・教育講演    

 

終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

質疑応答終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

 

シンポジウム 講演終了5分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

 

 2)次座長、司会

   会場前方に次座長席・司会者席を設けております。前座長の登壇と同時に前方右側の次座長席に

   ご着席ください。

 

3.一般口演

  1)発表時間について

   座長席および演台には時計を設置しておりますので、下記時間通り進行をお願い致します。

一般口演 

発表7分/質疑応答3分の10分となります。

発表終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

質疑応答も同じです。 

 

  2)次座長

    会場前方に次座長席を設けております。前座長の登壇と同時に前方右側の次座長席にご着席ください。

4.ポスター発表

  1)座長

    担当セッション10分前までに、会場にお越しください。

  2)セッション進行

    セッションの開始、終了のアナウンスや合図はございません。定刻になりましたら、開始・終了してください。

  3)発表時間の管理は座長にお願い致します。

    時間厳守での進行をお願い致します。

 

参加申込みについて

1.参加費

区分 事前申込み 当日お支払い
会員 7,000円 一律12,000円
非会員 10,000円
学生会員・学生 1,000円 5,000円
同行の事務員・看護師     3,000円 5,000円
2018年度入会者 無料
懇親会参加費

7,000円(要事前申込)

 

※学生は、日本の文部科学省あるいは海外の文部省の定める大学・大学院・専門学校等に現に在籍し

       医学、薬学、針灸、看護学、栄養学の分野のカリキュラムを履修している場合を指します。
       専攻生・研究生は該当しません。

※学生会員または学生の場合は、お申込の際に学生証のコピーを添付してください。

※2018年度入会者の無料特典につきましては、2019年1月10日までに入会された方に限ります。

 新規入会申し込みはこちらからどうぞ。

2.締め切り

 申込締め切り日は2019年1月18日です。

 ご参加の方は期日までに申し込み・入金をお済ませください。

 尚、事前にお申込いただいても入金が当日になる場合は、上記の当日参加費となりますのでご注意ください。

 

3.申込み方法

 書面での申込みをされる場合は、必要事項をご記入の上、事務局あてにメール・FAX・郵送にて

 お送りください。また、参加費は銀行振込にてお支払いください。

 Web上で申込みをされる場合は、下記URLより入り申し込みをお願いします。

 (そのまま画面上で参加費の決済が可能です)

 

 *申込フォーム PDF

 

 Web申込   Peatix (コンビニ・ATM・カード決済)

  ※Web申込では、同行者は1名までの決済が可能です。

   同行者が2名以上の場合は、PDFフォームにてお申込ください。

 

4.申込み・お振込先

 <宛先>

 (一財)東方医療振興財団内 日本東方医学会事務局

  〒104-0045 東京都中央区築地6-4-5 シティスクエア築地404

  Tel:03-6264-3015 Fax:03-6264-3016 (平日10~16時)

  E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 <振込先>

  みずほ銀行 虎ノ門支店 普通口座

  口座番号:2521324

  口座名 :日本東方医学会

  

一般口演 演者の皆さまへご案内

◆一般口演について

1.受付

 当日は、ご自身の発表開始の40分前までに受付をお済ませください。

   受付にて参加証(兼領収書)とネックホルダーをお渡しいたします。

   事前にご送付した「抄録集」を当日お忘れなくご持参ください。

 

 

 2.発表時間

 ご発表15分前までに前方左側の「次演者席」にご着席願います。

 進行については座長の指示に従ってください。事務局からは下記のように計時いたします。

 

*発表7分、質疑応答3分の計10分となります。

*発表終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

*質疑応答終了1分前でプラカード掲示、ベル1回、終了でベル2回となります。

 

 次演者の方は、前演者の登壇と同時に、前方左側の次演者席にご着席ください。

 

3.発表方法

 

 ・発表はPowerPointを使用したPCプレゼンテーションです。

  Windows Power Point 2007-2016バージョンで作成をお願い致します。

 ・スライドページ送り操作は各自で行ってください。(レーザーポインター有)

 

4.データメディア

 発表用Power Pointは、データ、またはUSBにて事務局へお送りください。〆切2020年1月27日(月)

 当日はバックアップを、USBフラッシュメモリで必ずご持参ください。

  

5.発表用データの作成

 ・フォント

  Windowsで標準搭載されているフォントのみが使用可能です。

  それ以外のフォントを使用した場合、文字、段落のずれ、文字化けなどが発生する可能性があります。

   ※推奨フォント 和文:メイリオ、游ゴシック  欧文:Segoe UI

      24P以上をご使用ください。

  

 ・画像サイズ

  プロジェクターの「横縦」比は16:9です。

 

 ・利益相反(COI)について

  最初(または最後)のページに、利益相反の有無、ある場合は企業名の開示をお願いいたします。

  詳細は上記リンク先のページをご参照ください。

 

 

会頭講演・教育講演・シンポジウムの演者の皆さまへご案内

1.受付について

 当日は、ご自身の発表開始の30分前までに受付をお済ませください。

 

2.発表時間

 進行については座長・司会の指示に従ってください。事務局からは下記のように計時いたします。

 

会頭講演 終了5分前にプラカード掲示、ベル1回、終了時ベル2回
教育講演 終了5分前にプラカード掲示、ベル1回、終了時ベル2回
シンポジウム 講演の終了5分前にプラカード掲示、ベル1回、終了時ベル2回

 

 次演者の方は、前演者の登壇と同時に、前方左側の次演者席にご着席ください。

 

3.発表方法

 

 ・発表はすべてPC(Power Point)のみとします。発表データはWindows Power Point 2007-2016バージョンで

  作成をお願い致します。

 ・Macをご使用の方は、ご自身のMacを必ずご持参ください。その際、電源アダプターおよび外部出力コネクタ

 (D-SUB mini 15pin)を必ずご準備ください。

 ・スクリーンセーバと省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。

 

4.データメディア

 発表データはUSBフラッシュメモリでご持参ください。

 

5.発表用データの作成

 ・フォント

  Windowsで標準搭載されているフォントのみが使用可能です。

  それ以外のフォントを使用した場合、文字、段落のずれ、文字化けなどが発生する可能性があります。

 ・動画ファイルの取り扱い

  動画を挿入される場合スライドにリンクするファイルを1つのフォルダにまとめ、拡張子が.wmv形式の

  ファイルを作成してください。なお、トラブルを避けるために、ご自身のPCをお持ち込みされることを

  推奨いたします。

 ・画像サイズ

  プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。この環境のパソコンで画面のすべてが不具合なく

  表現されていることをご確認いただき、また当日PC受付での確認をお願い致します。

 

参加者の皆さまへご案内

1.事前参加申し込みについて

 申込〆切期日(2019年1月18日)までに参加お申込・入金済みの方は、大会当日の受付は不要です。

 お申込の際にいただいた住所へ、事前に参加証(兼領収書)と抄録集を送付いたしますので、

 当日忘れずにお持ちください。抄録集をお忘れの場合、受付で1,000円にて購入できます。

 同封のネームカードホルダーに参加証を入れてご着用いただき、会場へご入場ください。

 尚、事前にお申込されてもお支払いが当日になる場合は、当日参加費のお支払いとなります。

 

2.当日参加申し込みについて

 会場入口の受付にて、参加費をお支払いいただきお手続きをお願い致します。

 お手続き終了後、大会参加証(兼領収書)と抄録集をお渡ししますので、ネームカードホルダーに

 入れてご着用のうえ、ご入場ください。

 

3.参加費区分(当日参加申し込み)

   

参加区分 当日参加

 会員

12,000円
 非会員 12,000円
 学生 5,000円
同行の事務員・看護師等 5,000円

 ※ 「学生」は、日本の文部科学省あるいは海外の文部省の定める大学・大学院・専門学校等に現に在籍し

 医学、薬学、針灸、看護学、栄養学分野のカリキュラムを履修している場合を指します。専攻生・研究生は該当しません。

 ※ 学生区分での参加の場合、受付にて学生証をご提示ください。

 

4.日本東方医学会への入会について

 2018年度入会者は、36回大会に限り参加費が無料となります。

 新規入会をご希望の方は、2019年1月10日までに入会手続きをお済ませください。

 入会手続きはこちらから

 

5.懇親会について

 日時:2019年2月3日(日)17:00~19:00

 場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンス ソラシティホール2F

 参加費:7,000円(要事前申込・入金)

 

 ※お申込が定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 ※懇親会の当日受付は承っておりません。必ず事前のお申込をお願い致します。

 ※事前申込されている方は、参加証に懇親会参加のシールを付けておりますのでそのまま会場にお越しください。

 ※懇親会参加をキャンセルされる場合でも、懇親会参加費は返金できかねますのでご了承ください。

 

6.クロークについて

 会場にクロークはございません。お荷物はご自身で管理をお願い致します。

 現金、貴重品などの紛失・盗難・破損等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。

 

7.展示ブース

 企業展示は、大会会場内にて開催しております。

 

8.参加にあたっての注意事項

 ※発表会場内における録音・撮影・録画は、大会事務局が認めたメディアを除き、いかなる場合も禁止とします。

  ただし、ポスター発表者が自身のポスター前で記念撮影することは可能です。

 ※携帯電話・スマートフォンは、会場内では電源をお切りいただくかマナーモードに設定してください。

 ※喫煙は、指定された喫煙所内でお願い致します。

 ※質問・発言を希望される方は、座長の指示に従い、所属・氏名を述べてからご発言ください。発言は簡潔にお願い致します。

 

第42回大会 抄録

 

◆プログラム一覧(クリックで拡大)

第42回大会時間割HP掲載20241120 page 0001

 

 

◆抄録集ダウンロード

 

【全ページ確認】

 

【プログラムごとに確認】

●一般口演Ⅰ「鍼灸」5題

 

●一般口演Ⅱ「漢方・鍼灸」4題

 

●一般口演Ⅲ「その他」4題

 

●一般口演Ⅳ「総論・その他・食品・サプリメント」 4題

 

●ランチョンセミナー

 

 

●会頭講演

 

 

●教育講演

 

 

●シンポジウム

 

 

 

 [お問い合わせ]

  (一財)東方医療振興財団 日本東方医学会 事務局

  TEL:03-6264-3015(平日10~16時)

  FAX:03-6264-3016

  E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

第42回 医歯薬出版 page 0001 小太郎漢方製薬 ツムラ
クラシエ薬品 和漢薬舗東洋堂稲垣薬局 page 0001 栃本天海堂 page 0001
大杉製薬株式会社 広告データ一社北辰会 page 0001 メイプル名古屋広告

第41回大会 抄録

 

◆プログラム一覧(クリックで拡大)

第41回大会時間割0925 page 0001

 

◆抄録集ダウンロード

 

【全ページ確認】

 

【プログラムごとに確認】

●一般口演Ⅰ「鍼灸」3題

 

●一般口演Ⅱ「鍼灸・漢方・その他」4題

 

●一般口演Ⅲ「その他・総論」4題

 

●ポスター発表 6題

 

●会頭講演

 

 

●教育講演

 

 

●ランチョンセミナー

 

 

●シンポジウム

 

 

 

 [お問い合わせ]

  (一財)東方医療振興財団 日本東方医学会 事務局

  TEL:03-6264-3015(平日10~16時)

  FAX:03-6264-3016

  E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

41回大会 医歯薬出版 page 0001 41回大会 北辰会 page 0001 41th大和広告 page 0001 1 改麻黄附子細辛湯B5半モノクロ2016ol page 0001
改41回大会 大杉製薬 page 0001 re41回大会 栃本天海堂 page 0001 41回大会 たにぐち書店 page 0001 41回大会 東洋学術出版社 page 0001
改41回大会 ツムラ page 0001 改41回大会 クラシエ page 0001 改41回大会 秩父源流水 page 0001 41回大会 森ノ宮医療学園出版部 page 0001

東方医療振興財団では、多くの方に東方医学の素晴らしさをお伝えするとともに、東方医学をより身近なものと

感じて頂けるように、市民公開講座を隔年で開催しております。

 

 

2025年 市民公開講座 (終了しました)

『Happy Kampo! 漢方でからだの不調を整えて、楽に、幸せに暮らす』

 

●共催:一財)東方医療振興財団 日本東方医学会・ 株式会社三祐産業 稲垣薬局

●協賛:株式会社ツムラ

 

申込ボタン2    

注)交通規制のご案内
当日は、東京マラソンのため、会場付近が交通規制されます。 
JR水道橋駅をご利用の方は、交差点を横断できませんので、
下記のルートでお越しください。
①東口改札口を出たら右へ進む
②歩道橋を使って反対側の歩道へ
③神田川に向かって道なりに直進

access

 

2025年市民公開講座ちらし オモテ面  2025年市民公開講座ちらし ウラ page 0001 1