中医臨床カンファレンス
株式会社ツムラ共催 原則月1回 第2火曜日開催
~中医学診療を行っている、もしくは行いたいドクターのためのカンファレンス~
本場中国で中医師としてご活躍されていたドクターをお招きして、レベルの高い臨床カンファレンスを行います。
かなり難易度の高い内容になります。
臨床で中医学診療を行っている、もしくは行いたいドクター・鍼灸師・薬剤師・看護師など、医療従事者向けの講義です。
次回講義日程
講義は事前に掲載の医案を読んで弁証をし適切な処方を考えて頂き、当日参加者全員が発表・ディスカッションをしていただきます。
本ページに添付されている医案を事前にご確認いただいた上でご参加ください。
<2020年3月10日(火) 19時~20時>
コロナ感染防止の為、取りやめといたします。今後の開催に関しては決まり次第、詳細をUPいたします。
・場所:株式会社ツムラ会議室(東京都千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館10F)
・講師:冦 華勝先生(日本中医薬研究会) 戴 静徳先生(東洋医学センター)
・演題:「中医学弁証論治の実際」※医案はこちら
・費用:無料
・定員:15名(定員に達し次第締切ます)
申込要項
講義の1週間前までに、日本東方医学会事務局までメールまたはFAXにてお申し込みください。
<申込先>
日本東方医学会 事務局
過去医案
2020年2月18日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2020年1月14日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年11月12日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年10月8日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年9月10日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年7月9日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年6月11日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年5月14日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年4月9日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年3月12日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年2月12日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2019年1月8日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年11月13日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年10月9日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年9月11日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年7月10日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年6月12日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年5月8日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年4月17日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2018年3月13日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年11月14日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年7月12日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年6月13日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年5月9日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年4月4日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年3月14日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年2月14日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2017年1月10日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2016年11月8日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら
2016年10月11日(火)演題:「中医学弁証論治の実際」医案はこちら