中医学研修講座 臨床の部
第15回 中医学研修講座 -臨床の部-
2018年9月~2019年7月
中医学基礎の部 20単位
本講座は、日本医師会生涯教育制度の単位を取得可能です。
お誘いの言葉
「中医学研修講座」は日本東方医学会が主催する本格的な中医学セミナーとして今年第14回を迎えました。今年は2年間シリーズ《基礎編(1年コース)・臨床応用編(1年コース)》の臨床の部として各論、特に日々遭遇する各種疾患についての中医診断、方剤決定など日常診療に必須の知識を学んでいただけます。そのため中医学に造詣の深い講師陣をお迎えいたしました。皆様のご参加をお待ちしております。
研修単位
講義の時間は18:00~20:30まで、1日2講座行われます。
開催日 | 研修科目 | 担当講師 |
2018年 9月 8日(土) | 1.治法と方剤学 (Ⅰ) | 高橋 楊子 先生(上海中医学大学付属日本校教授) |
2.治法と方剤学 (Ⅱ) | ||
10月13日(土) | 3.内科(Ⅰ) 循環器 | 田中 耕一郎 先生 (東邦大学東洋医学科准教授) |
4.内科(Ⅱ) 呼吸器 | ||
11月10日(土) |
5.内科(Ⅲ) 代謝内分泌、膠原病 |
長瀬 眞彦 先生 (吉祥寺中医クリニック院長) |
6.内科(Ⅳ) 神経、がん | ||
2019年 1月12日(土) | 7. 小児科(Ⅰ) | 梁 哲成 先生 (やんハーブクリニック院長) |
8.小児科(Ⅱ) | ||
2月9日(土) |
9.耳鼻科・眼科学(Ⅰ) |
王 暁明 先生 (帝京平成大学ヒューマンケア学部教授) |
10.耳鼻科・眼科学(Ⅱ) | ||
3月9日(土) | 11.精神神経科(Ⅰ) | 徳田 裕志 先生 (高田馬場診療所院長) |
12.精神神経科(Ⅱ) | ||
4月13日(土) | 13.産婦人科(Ⅰ) | 徐 文波 先生 (御源堂中医薬研究院、東文中醫クリニック・新橋) |
14.産婦人科(Ⅱ) | ||
5月11日(土) | 15.外科・整形外科(Ⅰ) |
王 暁明 先生 (帝京平成大学ヒューマンケア学部教授) |
16.外科・整形外科(Ⅱ) | ||
※6月1日(土) | 17.皮膚・泌尿器科(Ⅰ) | 菅沼 栄 先生 (東京中医学研究会) |
18.皮膚・泌尿器科(Ⅱ) | ||
※7月6日(土) |
19.内科(Ⅴ) 消化器 |
長瀬 眞彦 先生 (吉祥寺中医クリニック院長) |
20.内科(Ⅵ) 腎臓 |
※12月は休講です。 ※6,7月は第1週に開催いたします。
※講師・内容が変更になる場合がございます。変更の際、こちらから個別に連絡は致しませんので、ホームページにてご確認ください。
※天候不良や講師の体調不良の事由により開催中止の場合は、ホームページでお知らせします。ご参加前のご確認をお願いいたします。
※講義の撮影、録画、録音はご遠慮ください。
修了証の授与
講義は、1日2講座(単位)行われ、本講座終了時に、16単位以上取得された方には、修了証を交付いたします。
また、第12回の基礎の部・臨床の部を共に修了された方には、全課程の修了証を交付いたします。
申込要項
申込用紙にご記入いただき、メールまたはFAXにてお申し込みください。
または下記Web申込受付からお申し込みください。
申込先 |
〒104-0045 |
研修費用 |
受講料 2,000 円 非会員 3,000円(1回2単位) ※申込は当日受付でも承ります。 |
研修対象者 | 中医学を学びたい方。 |
研修会会場 | 全水道会館 5階 会議室 東京都文京区本郷 1-4-1 TEL 03-3816-4132 JR総武線・中央線「水道橋」駅東口 徒歩2分 都営地下鉄三田線「水道橋」駅A1出口 徒歩1分 |